【初心者向け】おすすめリセマラ駒

現在行われているガチャ

・2周年前夜祭 スペシャルサンクスガチャ

初回11連1回無料とリセマラにはうってつけのガチャです。排出S駒は超駒パレードより種類が少ないです。

・超駒パレード

強力なS駒が揃う月末限定ガチャです。石200個(11連×4回)で11連1回無料になるので計55回引けるので月末まで石200個貯めるとかなりお得です。また神アップ等があるので欲しい駒があればその日に引くのがいいです。逆に狙いが無ければ確率がフラットな時に引くのがいいです。


・2周年前夜祭 スペシャルサンクスガチャ当たり駒

【おすすめ度:10点】

アンドロメダ

【進化:9】【闘化:10点】

進化・闘化どちらも属性による縛りが無くどんなデッキにも入れることが出来る駒です。

進化のスキルは盤面の駒の総数に依存するので終盤になればなるほど強力になります。またATKに依存していないため、ATKダウンや通常攻撃軽減するスキルが出てても安定した特殊ダメージが期待出来ます。

闘化はスキル・コンボスキル共に強力です。スキルは盤面に出してるだけで3ターンの間、通常・特殊ダメージを70%に出来、通常攻撃に依存する特殊ダメージの場合は49%まで減らせます。コンボスキルは2枚以上返すだけで1.6倍の特殊ダメージが出せてしまうぶっ壊れ性能です。

リセマラするならこの駒狙い一択でしょう。

【おすすめ度:9点】

エクローシア

【進化:8点】【闘化:9点】

進化・闘化どちらも属性による縛りが無くどんなデッキにも採用出来る駒です。他人とはちょっと違う戦い方がしたいという人向けの駒です。

進化は2枚以上返すと相手のコンボスキルを最大3枚まで無効化できます。オセロニアはコンボスキルが命と言っても過言では無いので相手の強力なコンボスキルを無効化するだけで有利に進められるでしょう。

闘化はスキル・コンボスキル共に強力です。スキルはひっくり返された時の通常ダメージの220%を相手に返すという恐ろしい性能です。相手は弱い駒で返すか、返さないか、【貫通】で対処せざるを得なくなります。しかし返さないと条件無しの強力なコンボスキルが狙えるなど相手を悩ます玄人好みな駒です。

【おすすめ度:8点】

デネヴ

【進化:7点】【闘化:10点】

進化のスキルは盤面に1枚あれば1.4×1.4=1.96倍とほぼMAXの2倍と変わらないダメージが出せてお手軽ですが、基本ATKがそこまで高くないので他のS駒と比べると見劣りします。

闘化こそがデネヴの真の姿と言っても過言ではありません。リーダーにしておくだけで竜駒限定ですがATK1.4倍と一気にぶっ壊れます。場に出す状況になったとしてもファイアドレイクと似たコンボスキルがあるので盤面で腐ることはありません。

強い竜寄せや竜単を組もうとすると他の属性よりお金がかかってしまうため竜で始めるのはあまりおすすめ出来ないのでおすすめ度は低めです。


オルロ・ソルシエ

【神闘化:8点】【魔闘化:7点】【竜闘化:10点】

3分岐する変わったS駒。神闘化はデッキを選ばず使えます。魔は寄せるか魔単、竜は竜単で組む必要があります。

神闘化はスキル・コンボスキル共に属性縛りが無く使い易く、強力です。スキルは時限スキルで3ターン後に4000の特殊ダメージと防御や罠で対策されなければ序盤から大ダメージを与えられます。コンボスキルも制限がHP50%以下だけなので使い易いです。

魔闘化のスキルは盤面に自分の魔駒4枚以上と条件は厳しいものの、2ターンの間相手を混乱状態にさせるため、運要素はありますが盤面をぐちゃぐちゃにして引っ掻き回すことができます。召喚スキルと組み合わせて早めに出せるかが勝負です。コンボスキルは制限が2枚以上返しだけなので使い勝手がいいです。

竜闘化は竜単パ必須とも言える性能です。【囁き】系コンボスキルは基本高くても2倍程度なのですが、この駒だけは1駒につき1.4倍の最大3倍まで上がります。デッキは竜単限定なのでHPが低くなるデメリットはありますが、それすら気にならないほど強力な駒です。初手で出せば相手は否が応でも対策せざるを得ません。

三者三様の性能で自分のプレイスタイルにあった闘化を選べるのが最大の強みですが、闘化の素材が初心者にはハードルがかなり高いためおすすめ度は低めです。

オセロニア攻略ブログ

初心者でも分かり易い記事を書いていけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000